1038 : Foo-bar : 23/10/08(日) 11:18宅地開発が原因なのか、新しい壁になってアート作品が無くなっていますね
1037 : Foo-bar : 23/10/08(日) 11:17江戸崎駅、以前に大学生の壁画アート作品で盛り上げる企画があったと思いますが
1036 : Foo-bar : 23/10/08(日) 11:14江戸崎駅も同様でした
1035 : Foo-bar : 23/10/08(日) 11:14運行系統図も 10/1 廃止路線が載ったままになっていました
1034 : Foo-bar : 23/10/08(日) 11:13ダイヤ改正から日が浅いので、ダイヤ改正の掲示が残っていました
1033 : Foo-bar : 23/10/08(日) 11:11霞ヶ浦本線の江戸崎車庫前で下車し、徒歩で君島線の合同庁舎前に行きました
1032 : Foo-bar : 23/10/07(土) 12:32霞ヶ浦本線の美浦トレセン前 降車専用 停留所、かつての東京・江戸崎線の降車停留所にもなっていました
1031 : Foo-bar : 23/10/07(土) 12:28運行系統図を新しくしてから、あまり年数が経っていませんが廃止はエネルギーがいりますね
1030 : Foo-bar : 23/10/07(土) 12:25霞ヶ浦本線の停留所の運行系統図は、10/1 廃止路線が載ったままになっています
1029 : Foo-bar : 23/10/07(土) 12:24トレセンの住民の方が乗車用停留所で下車して行くのが見えました。家が近い人が多いです
1028 : Foo-bar : 23/10/07(土) 12:22引き続き、霞ヶ浦本線の降車専用 停留所 兼 転向場 として残存しているのを確認
1027 : Foo-bar : 23/10/07(土) 12:21霞ヶ浦本線の美浦トレセン前で下車。君島線のポールは撤去されていました
1026 : とーきゅー : 23/10/02(月) 18:23茨交のICカード統一がやっと始まりました。今月から早速いばっぴが使えると思っている人が多かったようで、朝から混乱してました。
1025 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:33もっと早期に路線廃止して、コミュニティバスに転換するべきでした
1024 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:32減便や廃止が進行するにつれて、転居して沿線から出て行ってしまう人が続出していました
1023 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:30君島線は元々、霞ヶ浦本線より本数が少ないため、地元の利用が限定的だったのですが
1022 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:29今回のダイヤ改正も、利用不振・乗務員不足によるものとのことです
1021 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:25今後は、江戸崎駅を起点に、再び JR 以外の路線も乗ってみたいと思います
1020 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:22君島線の江戸崎方面は朝に往復するバスファンしか利用できないダイヤです
1019 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:21かつての浮島線では朝に出かけて夕方には帰ることが可能なダイヤでしたが
1018 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:15今は、0 番の整理券が出る運用になっているんですね
1017 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:14土浦駅や江戸崎駅では、以前は整理券が出ない運用でしたが
1016 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:13今は、江戸崎駅の乗務員休憩室が公衆トイレも兼ねているんですね
1015 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:11地元の人なら知っている抜け道があり、徒歩で美浦トレセン前方面のバス通りに接続できるのです
1014 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:10江戸崎で君島線に乗ったバスファンの方を見送り、霞ヶ浦本線で天王宮へ
1013 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:09タクシーを活用して、この経路や川口町停車便に乗車したバスファンの方も 1 名おられました
1012 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:06各停留所では、ダイヤ改正の掲示されていることを確認できました
1011 : Foo-bar : 23/09/24(日) 11:05君島線の美浦トレセン前 -> 土浦駅 -> 工業団地前 -> 江戸崎 に乗車してきました
1010 : Foo-bar : 23/09/17(日) 10:50江戸崎駅へ行ってみましたが、ダイヤ改正の掲示は無かったです
1009 : Foo-bar : 23/09/17(日) 06:10早朝の片道 1 本だけのダイヤで、自分以外の乗客を見かけないから問題ないと思いますが
1008 : Foo-bar : 23/09/17(日) 06:08君島線の美浦トレセン前停留所に行ってみたけどダイヤ改正の掲示は無かったです。廃止されるのに寂しいね
1007 : Foo-bar : 23/09/16(土) 13:37本線も多く -> 本数も多く
1006 : Foo-bar : 23/09/15(金) 20:37君島線の美浦トレセン発、南平台まで乗降が無いことが多い。前世紀は上下線があり本線も多く、霞ヶ浦本線の代替として機能していた
1005 : Foo-bar : 23/09/15(金) 20:27将来的には、君島線は南平台止まりになって君島を通らなくなるのでは
1004 : Foo-bar : 23/09/15(金) 20:17霞ヶ浦本線の本数に変更は無いようだ
1003 : Foo-bar : 23/09/15(金) 20:148月改正時から、そうだったのか
1001 : Foo-bar : 23/09/15(金) 20:01君島線の閑散区間:東京医大経由・工業団地前経由・美浦トレセン発
1000 : Foo-bar : 23/09/15(金) 19:59現在運休中の、深夜バス 土浦リレー号も廃止
0999 : Foo-bar : 23/09/15(金) 19:57つくばセンター〜イオンモール土浦線が廃止。君島線の閑散区間も廃止。土浦駅〜イオンモール土浦線は、川口町停車便が無くなるということかな