バス待合所mini
メッセージは全角75文字まで書き込めます。名前が空欄の場合は「整理券番号0」と表示されます。
名前 :  URL :  メッセージ :
[HOME] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
0111 : ugo : 15/07/05(日) 23:11>No.0109様 つくばセンターに茨交が乗り入れるのは、万博以来30年ぶりとの説もありますが…いやはや驚きました。
0110 : ADVA : 15/07/04(土) 19:31朝片道1本のみどりの駅⇒学園並木⇒土浦一高前⇒合同庁舎線運行終了のお知らせが掲示にでています。
0109 : 整理券番号0 : 15/06/29(月) 11:24【茨交】7月18日 茨城-名古屋線開業予定
0108 : ugo : 15/06/27(土) 18:45>kuma様 一昨年の「かしてつバスネットワークニュース」からですが、これは絵になりますねぇ。
0107 : kuma : 15/06/27(土) 00:22かしてつバス専用道のあじさいの花が見ごろです。夜ばバスのヘッドライトで照らされて昼間とは違って見えます。専用道ですので、鑑賞は必ずバスの車窓から。
0106 : ADVA : 15/06/23(火) 21:42広告の照明?で夜も明るくなっています。
0105 : ADVA : 15/06/23(火) 21:41[21A]北方面「産総研つくば東事業所」は工事中ですが「千現1丁目」は終わって、
0104 : ugo : 15/06/06(土) 07:37>kuma様 乗合タクシーでも良さそうですが、空白域をあえてバスで埋めにきたところが興味深いですね。
0103 : ugo : 15/06/06(土) 07:32>ADVA様 どうやら学園祭のようですね。並木中等のHPにも時刻表が載ってます。
0102 : ADVA : 15/06/05(金) 23:32つくばセンター⇔学園並木も同様のようです。
0101 : ADVA : 15/06/05(金) 23:276日土曜、荒川沖駅-学園並木に臨時便という掲示が出ていました。午前並木行き午後荒川沖駅行き。
0100 : kuma : 15/05/27(水) 22:54小美玉市のWebサイトによると、6月15日から既存の市内循環バスの他に地域循環バスが運行されます。
0099 : ugo : 15/05/18(月) 20:29>No.0098様 とりあえず名前は決まったようですが、たとえば県庁シャトルバスでSuicaといばっピの2枚が必要となったら、ちょっとややこしいですねぇ。
0098 : 整理券番号0 : 15/05/15(金) 09:06結局茨交は独自ICカードとなりました
0097 : ugo : 15/05/07(木) 21:24>kuma様 ご指摘ありがとうございます。今日の更新で訂正しました。
0096 : kuma : 15/05/06(水) 17:37JR高浜駅17:45発鉾田駅行きが、17:15と記載されていますので、訂正をお願いします。
0095 : ugo : 15/05/01(金) 00:55>T3R10501様 二高経由の大学中央行きは[11B]の派生系統という扱いのようですが、どうせつくば方面へ行くなら2番のりば発でもいいような気もします。方が
0094 : ugo : 15/05/01(金) 00:51>T3R10501様 情報ありがとうございます。該当の箇所を修正しました。
0093 : T3R10501 : 15/04/26(日) 11:07【追記】系統番号「11C」です。
0092 : T3R10501 : 15/04/26(日) 11:04土浦駅12:00発の筑波大学中央行、土日祝ダイヤは西口B番土浦二高経由です。
0091 : ugo : 15/04/13(月) 22:44回数券は去年に割引率を上げていたようですが…どうなるでしょうかね。210円上限エリアでは回数券の方が便利かと思いますが。
0090 : ugo : 15/04/13(月) 22:32たしかに、水戸市内で2つのカード規格が対立するとややこしいので、茨交としては悩みどころかもしれませんね。
0089 : γ-gtp : 15/04/11(土) 00:56紙の回数券がなくなってもPASMOのバス特の導入でおまけの額は変わらないのでは?
0088 : γ-gtp : 15/04/11(土) 00:52福島交通のNORCAに準じたものを導入しようとしていたのかも?なのにここにきて関鉄の発表!
0087 : だい : 15/04/10(金) 12:03関鉄のICカード導入は歓迎しますが、本格導入後に回数券が廃止されるのではという懸念が出ています。
0086 : 整理券番号0 : 15/04/10(金) 09:37茨交は関鉄のPASMO導入で独自カード導入を躊躇した?まさかね。
0085 : ugo : 15/04/10(金) 00:01>γ-gtp様 本来ならすでに結果が出てる頃ですね…私も応募したのですが。
0084 : ugo : 15/04/09(木) 23:57>ていえす様 1日夕方の発表だったのでエイプリルフールかと思いましたが、どうやら本当みたいですね。
0083 : γ-gtp : 15/04/08(水) 20:51茨交のICカードはどうなったんだろう?名称公募に応募したんだけど…
0082 : ていえす : 15/04/03(金) 00:27関鉄水戸・取手エリアで10月からICカード導入開始。平成30年度には全線で対応予定。全国10種類のICカード対応。バス特もあり。
0081 : T3R10501 : 15/03/29(日) 08:264/1よりつくばセンター→土浦二高→合同庁舎行き、平日(休校日運休)に加え土曜日(祝日除く)も運行
0080 : T3R10501 : 15/03/29(日) 08:204/1土浦駅=筑波大学中央間一部改正。土日祝土浦駅12:00発は亀城公園前・土浦二高経由に。
0079 : 整理券番号0 : 15/03/28(土) 13:48みと号の回数券が切れるので払い戻ししたら、期限間近で期限延長のプレスが。ひどい・・・。
0078 : だい : 15/03/25(水) 22:21モコバスが5/1から一部ダイヤ改正。A・Bルート一部便の時刻変更、合わせて中央公民館入口が廃止です。
0077 : ひたち野うしく : 15/03/25(水) 20:48今回はバス停の改称はされないですが、将来的には路線バスも含めて停留所名称が変更される可能性があります。
0076 : ひたち野うしく : 15/03/25(水) 20:464月からコミバスがダイヤ改正されます
0075 : ADVA : 15/03/24(火) 21:00関鉄バスではあたらしく年間定期券が発売されるようです。1ヶ月定期運賃額の12倍の2割引とか。
0074 : だい : 15/03/24(火) 13:2715年9月にイオン取手店が閉店と茨城新聞が報道。守谷美園線とモコバスのバス停は改名されるでしょう。
0073 : neba : 15/03/16(月) 05:43古河〜大綱・松本のJRバスが14日に時刻改正されました。
0072 : ひたち野うしく : 15/03/06(金) 09:50牛久市内でもダイヤ改正されます
CANDY CGI