1118 : Foo-bar : 24/07/11(木) 13:23今でも、正式路線名称は南筑波線なんですね
1116 : Foo-bar : 24/07/06(土) 10:17江戸崎駅の変化:公衆トイレ・乗務員休憩室のソファーが撤去。入口ドアがブロックで常時開放。待合室片側(右側)の入り口が閉鎖。ツバメが巣立ち
1115 : Foo-bar : 24/07/06(土) 10:10JR の一般路線車が関東鉄道江戸崎車庫にいるのが目撃されていたので訪問してみました
1111 : Foo-bar : 24/06/29(土) 09:14どのような背景があるんでしょうね。人繰りがつかない場合に融通できそうではありますが
1110 : 整理券番号0 : 24/06/28(金) 15:06つくばイオンじゃなくて土浦イオンの間違えです
1109 : 整理券番号0 : 24/06/28(金) 15:05JRバスが土浦〜つくばセンター線に、関鉄が土浦〜つくばイオン線に参入ってびっくりなニュースですね
1108 : Foo-bar : 24/06/22(土) 13:41江戸崎駅にツバメの巣が出来ていて、親鳥が頻繁にエサを運んでくるのを観察できます
1107 : Foo-bar : 24/06/22(土) 13:39旅客運賃表と運行系統略図は、かなり古い内容で放置されていたので有り難いです。南平台線の移管後に修正されるのか注目したいと思います
1106 : Foo-bar : 24/06/22(土) 13:36江戸崎駅、通過時刻表が追加され、3/1 改訂の旅客運賃表に変更され、運行系統略図が最新化されました
1105 : とーきゅー : 24/06/19(水) 07:44先日、NHKの茨城ローカル番組で茨交現役最古参のバスが紹介されていました。木の床と幕車って絶滅危惧種のようですね。
1103 : Foo-bar : 24/06/04(火) 14:51最近のダイヤ改正後に、バス停の路線図が更新されない理由なんだろうと思います
1102 : Foo-bar : 24/06/04(火) 14:51今後の公式発表で答え合わせが出来ると思いますが、
1101 : Foo-bar : 24/06/04(火) 14:49数年前から、JR が一般路線から完全撤退するとの噂もあるらしいです
1100 : Foo-bar : 24/06/04(火) 14:47「2024/07/16 JR 南平台線、関東鉄道へ移管」との掲示の目撃情報があるらしいです
1098 : Foo-bar : 24/04/13(土) 17:13江戸崎駅へ行ってきました。君島線、これ以上の運行は困難のため廃止と書かれていました
1097 : Foo-bar : 24/04/10(水) 17:23JR の時刻表、PDF が公開されなくなったので、ダイヤ改正の時に保存した PDF を利用するしかないですね
1094 : 整理券番号0 : 24/04/07(日) 21:33茨交茨城空港営業所閉鎖でサイトを見に行ったら、土浦営業所が無くなって、つくば営業所ができていた。
1090 : 整理券番号0 : 24/03/13(水) 23:44関鉄パープルバスでも、3月31日で石下駅〜鬼怒中学校前線が廃止とのことです。
1089 : 整理券番号0 : 24/03/13(水) 23:42廃止区間は、つくばみらい市コミュニティバス 「みらい号」の運行に替わるとのことです。
1088 : 整理券番号0 : 24/03/13(水) 23:414/1から関鉄バス土浦駅〜水海道駅のうち、みどりの駅〜水海道駅が廃止だそうです。
1087 : Foo-bar : 24/03/13(水) 00:27もし、早期に次の改正があるなら、君島線の全線廃止や、霞ヶ浦本線の一部便の区間短縮や減便が考えられます
1086 : Foo-bar : 24/03/13(水) 00:24このダイヤ改正で打ち止めなのか、気になりますね
1085 : Foo-bar : 24/03/13(水) 00:14君島線、平日上り 2 本減。南平台・君島・江戸崎の区間廃止。土休日全線廃止
1084 : Foo-bar : 24/03/13(水) 00:09土休日の土浦行き 5 時台、減便なんですね。遠出するのに影響があると思います
1083 : Foo-bar : 24/03/13(水) 00:06折り返しの美浦トレセン発は増発なんですね
1082 : Foo-bar : 24/03/13(水) 00:01平日朝の輸送量過剰な所を 1 往復、美浦トレセン発着に区間短縮
1080 : Foo-bar : 24/03/11(月) 06:19再度掲示を確認したら、土浦・南平台も本数見直しらしいです
1079 : Foo-bar : 24/03/10(日) 16:50バス停の運行系統図が更新されない間はダイヤ改正が続くと思ってましたが、楽しみです