0930 : 整理券番号0 : 22/05/05(木) 21:39鹿嶋市内の路線図ですが、神栖コミバスの「チェリオ・イオン前」バス停は国道124号線沿いにあります。敷地内の「チェリオ・イオン」バス停ではありません。
0927 : Foo-bar : 22/04/11(月) 21:47新500円硬貨、霞ヶ浦本線では未対応。個人的には現金は千円紙幣 Suica チャージのみで良いと思います
0925 : Foo-bar : 22/03/15(火) 20:16感染症で客が少ないから、やる気を持続させるのも大変だと思います
0924 : Foo-bar : 22/03/15(火) 20:15霞ヶ浦本線に乗車。上下線とも大幅な遅延、停留所と自動放送がズレてるし、廃止直前の路線のような感じでした
0921 : 圧巻兵衛 : 22/02/17(木) 14:45ついにつくバスが4月から牛久へ!
0920 : 整理券番号0 : 22/01/29(土) 00:02運転手は「止まります」と言っていましたが、ミートセンターの次は市民球場なので、止まらないはずですが…
0919 : 整理券番号0 : 22/01/29(土) 00:00滝下橋経由桜ノ牧高校行きのバスで「運動公園入口止まりますか?」と尋ねていた人がいました。
0918 : Foo-bar : 21/12/30(木) 19:45ニュースを追うのも楽しいけど、やはり乗りにいかないと判明しないこともあるし、廃止を前提に乗っておく体験も必要かなと
0917 : Foo-bar : 21/12/28(火) 15:40コミバスは休日に見かける便は空気輸送なので、驚きはないですが
0915 : sj : 21/12/20(月) 22:30かなり思い切ったという印象です。
0914 : sj : 21/12/20(月) 22:300913は途中で途切れて失礼しました。牛久駅〜小坂団地〜牛久浄苑の直行でない方の大幅減便、土休日運休、水戸駅〜石岡駅の減便は
0913 : sj : 21/12/20(月) 22:27特に藤代駅〜自由ヶ丘団地、牛久駅〜
0912 : sj : 21/12/20(月) 22:27>EXPO'85様 12月20日ダイヤ改正はかなり減便でしたね。それだけ経営が悪化したということなんでしょう。
0911 : EXPO'85 : 21/12/18(土) 14:2712/20関鉄バスダイヤ改正は、終バス時刻の繰り上げを中心として、かなりの減便ですね。
0908 : 整理券番号0 : 21/11/28(日) 13:26下妻駅時刻表 平日18時発土浦駅行が抜けている。
0907 : sj : 21/11/15(月) 22:13水海道ルートと石下ルートの2ルートで運行される予定でもし開業すれば常総線の西側の広大なバス空白地帯の一部が解消されそうです。
0906 : sj : 21/11/15(月) 21:57令和3年度第1回常総市公共交通活性化協議会 会議要旨を見ると、来年の10月から常総市がコミュニティバスを運行する予定のようです。
0905 : 整理券番号0 : 21/11/15(月) 20:54つくばセンター〜野田団地〜土浦駅の増便は来年3月で打ち切りのようです。
0904 : Foo-bar : 21/11/03(水) 20:42竜ヶ崎駅〜江戸崎線、休日に乗ると自分も含め数人程度の乗客しかなくて、維持されていることに感謝しています
0903 : sj : 21/11/02(火) 17:27というのは予想しませんでした。稲敷市内もルート変更がなされ新利根体育館と新利根公民館停留所が新設されます。
0902 : sj : 21/11/02(火) 17:26朝の1往復以外の便は関鉄竜ヶ崎駅を通らずに常磐線のJR龍ヶ崎市駅(旧佐貫駅)に向かうように変更されます。関鉄竜ヶ崎駅を経由しない
0901 : sj : 21/11/02(火) 17:21関鉄HPによると11月15日から竜ヶ崎駅〜江戸崎の路線の龍ヶ崎市部分が変更され、
0899 : sj : 21/10/15(金) 23:33つくば市にも乗り入れ、終点のとよさと病院でつくバス3路線と接続しています。
0898 : sj : 21/10/15(金) 23:29関鉄グリーン・パープルバスのツイッターによると11/1から下妻市千代川地区コミュニティバスの実証運行が行われるそうです。
0897 : sj : 21/10/13(水) 19:18バスとは直接関係ないかもしれませんが、取手で明後日から、石岡でも来月からグリスロの実証実験が行われるようです。
0896 : 整理券番号0 : 21/10/10(日) 11:07荒川沖駅〜高野という廃止された路線バスの高野というのは石下〜土浦線にある高野と同一地点ですか?
0895 : Foo-bar : 21/10/05(火) 23:25少なくとも、これよりも前の時点で廃止になっているはずですね
0894 : Foo-bar : 21/10/05(火) 23:24「河内町のコミュニティバスは、関東鉄道の路線廃止を受けて06年4月 に本運行が始まった。」とあります
0892 : sj : 21/10/05(火) 22:53ところで、竜ヶ崎駅から河内町の突合に行く関東鉄道バスが廃止されたのはいつでしょうか。誰か知っている人がいたら教えてください。
0891 : sj : 21/10/05(火) 22:51と思われます。真壁の例だと真壁高校がやまざくらGOの運行部分と重複するスクールバスがないのでうまくいっているといえるでしょう。